6/28(日)
練習試合《サッカー》
・苅田北小学校〈グラウンド〉
①.ROROZO vs ゆざとSC
1勝2敗
得点/ ヤマト⑸・コウタ⑵・ハルキ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/26(日)
練習試合《サッカー》
・金岡公園陸上競技場〈天然芝〉
①.ROROZO vs ユナイテッド平野
3ー1
得点/ ヤマト⑶
②.ROROZO vs 西成梅南SC
1ー2
得点/ アイラ⑴
③.ROROZO vs 天理FC
0勝2敗
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/23(日)
練習試合《サッカー》
・苅田北小学校〈グラウンド〉
①.ROROZO vs 浜寺昭和FC
7勝4敗3分
得点/ アイラ⑸・リクト⑶・パッチ⑶
ヤマト⑵・レナ⑵・ハルキ⑴
カンジ⑴・ハル⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/29(土)
練習試合《サッカー》
・大泉緑地スポーツ広場〈グラウンド〉
①.ROROZO vs 高原JFC
1勝1敗
得点/ リクト⑴
②.ROROZO vs 錦綾FC
1ー0
得点/ コウタ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/30(日)
駒川CUP《サッカー》
・東田辺小学校〈グラウンド〉
リーグ戦
①.ROROZO vs 東田辺FC
0-2
②.ROROZO vs ROROZO【U-11】
0-3
③.ROROZO vs 熊野FC
1-0
得点/ ヤマト⑴
④.ROROZO vs 加美小スフィーダFC
1-0
得点/ コウタ⑴
最終結果
3位 /5チーム
MVP レイ
今大会の結果は、全て運動量にあります。①ボールを持っている選手が先頭にならない(後方の選手が、常にオーバーラップを意識する)②ボールを持っている選手が一番後ろにいない(近くにいる選手が、カバーリングを行う)・この二つを行う事は、体力面でとてもきついです。ですが、数的優位を作る事でチャンスが広がり、また相手のシュートを防ぐ事に繋がります。今回の結果を忘れず、次の試合に向けてまた頑張っていこう!
MVP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10/4(日)
練習試合《サッカー》
・南青少年運動広場〈グラウンド〉
①.ROROZO vs OVER BIRD
3勝2敗1分
得点/ アイラ⑶・カンジ⑵・レイ⑴
ユウダイ⑴・シュント⑴
②.ROROZO vs 浜寺昭和FC
1勝0敗1分
得点/ カンジ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10/25(日)
練習試合《サッカー》
・苅田北小学校〈グラウンド〉
①.ROROZO vs 北田辺FC
7勝1敗
得点/ ヤマト⑷・レイ⑷・コウタ⑵
ハルキ⑵・リクト⑵・ユウダイ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/3(祝.火)
練習試合《サッカー》
・苅田北小学校〈グラウンド〉
①.ROROZO vs 鯰江SC
1勝4敗
得点/ レイ⑴・カンジ⑴・パッチ⑴
アイラ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/21(土)
堺市北部サッカーリーグ.秋季大会
・熊野小学校〈グラウンド〉
リーグ戦
①.ROROZO vs 熊野.榎FC
2-0
得点/ コウタ⑵
②.ROROZO vs 大仙西FC
2-1
得点/ ヤマト⑴・ユウト⑴
順位決定戦
③.ROROZO vs アーバンペガサスFC
0-12
最終結果
3位 /12チーム
①.②試合目の内容は、ボールを持っている味方に対しての、周りの選手の動きや声掛けも少なく、練習で伝えている人数を掛けた攻め方(常に2対1の状況を作る)が少なかったです。数的優位の攻めが出来ていれば、もっと良い結果が出てたと思います。順位決定戦での大差での敗因は、各ポジションによるマークの付き方や、ボールを奪われた後の対応(追い掛けて奪い返す・カバーリング)が出来ていなかった所です。高学年の試合では、相手チームは必ず弱点を付く攻撃をしてきます。今大会の内容や結果を忘れず、次回の大会に向けてまた頑張っていこう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/22(日)
練習試合《サッカー》
・苅田北小学校〈グラウンド〉
①.ROROZO vs 鯰江SC
0勝2敗1分
②.ROROZO vs リバーサイドFC
2勝1敗
得点/ コウタ⑵・ヤマト⑵・ユウト⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021/1/6(水)
練習試合《サッカー》
・鶴見緑地球技場〈人工芝〉
①.ROROZO vs 桜宮SC
4勝0敗
得点/ ヤマト⑵・アイラ⑵・パッチ⑴
カンジ⑴
②.ROROZO vs VCS大阪
2勝1敗1分
得点/ ヤマト⑴・アイラ⑴・パッチ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2/23(祝.火)
卒業記念フットサル大会
・スポーツパークまつばら〈人工芝〉
リーグ戦
①.ROROZO vs FC池尻
3-4
得点/ ヤマト⑵・コウタ⑴
②.ROROZO vs ボヘミア大阪
0-15
③.ROROZO vs 松原FC.EMAZIC
3-0
得点/ コウタ⑴・ハル⑴・パッチ⑴
④.ROROZO vs キシモトFC
2-2
得点/ ヤマト⑴・コウタ⑴
最終結果
7位 /10チーム
今大会の結果の全ては、①試合目の内容にあります。攻守共に積極的なプレーが少なく、勝ちたい気持ちをもっと前面に出して、試合に臨んでほしいと思いました。終盤になるにつれて少しずつ本来のプレーが戻り、チャンスは増えました。次回は同じような試合展開にならないように、①試合目からみんなで声を掛け合って試合に臨もう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2/28(日)
OVER BIRD CUP
・池尻体育館
リーグ戦
①.ROROZO vs OVER BIRD.1st
1-2
得点/ ヤマト⑴
②.ROROZO vs OVER BIRD.2nd
1-2
得点/ コウタ⑴
③.ROROZO vs FC RISING
0-0
決勝戦
④.ROROZO vs OVER BIRD.1st
0-3
練習試合
⑤.ROROZO vs FC RISING
2-0
得点/ コウタ⑴・レイ⑴
最終結果
準優勝 /4チーム
MVP レナ
①試合目.前半は、前回のフットサル大会と同じような内容でした。味方の選手に対して、声を掛けない・ボールを要求しない消極的なプレーからは、技術の向上は難しいと思います。積極的にボールに関わる事で、良かったプレーや上手くいかなかったプレーに気付き、課題を見つけるきっかけにもなります。後半以降の試合は、積極的なプレーからパスも繋がるようになり、シュートチャンスも増えたので、チームでその点の意識を変えていけるように、練習時から積極的なプレーを心掛けよう!
MVP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3/7(日)
練習試合《サッカー》
・喜連西中央公園グラウンド
①.ROROZO vs 扇町SC
2勝0敗
得点/ ハル⑷・パッチ⑶・コウタ⑵
ハルキ⑴
②.ROROZO vs ユナイテッド平野
0勝2敗
得点/ ヤマト⑵・パッチ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【大会結果】
・〈Uー12〉駒川CUP
3位 /5チーム
・〈Uー12〉堺市北部サッカー.秋季大会
3位 /12チーム
・〈U-12〉卒業記念フットサル大会
7位 /10チーム
・〈U-12〉OVER BIRD CUP
準優勝 /4チーム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0コメント