6/28(日)
練習試合《サッカー》
・苅田北小学校〈グラウンド〉
①.ROROZO vs ゆざとSC【U-12】
1勝2敗
得点/ アイラ⑷・ハル⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/11(土)
練習試合《サッカー》
・J-GREEN堺〈人工芝〉
①.ROROZO vs 東浅香山JSC
2勝0敗
得点/ カンジ⑸・アイラ⑵・ハル⑴
②.ROROZO vs 大仙FC
2勝0敗
得点/ アイラ⑶・カンジ⑵・ハル⑴
ユウマ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/30(日)
駒川CUP《サッカー》
・東田辺小学校〈グラウンド〉
リーグ戦
①.ROROZO
vs 加美小スフィーダFC【U-12】
1-0
得点/ カンジ⑴
②.ROROZO vs ROROZO【U-12】
3-0
得点/ パッチ⑵・ハルキ⑴
③.ROROZO vs 東田辺FC【U-12】
1-0
得点/ オウンゴール⑴
④.ROROZO vs 熊野FC【U-12】
1-0
得点/ パッチ⑴
最終結果
優勝 /5チーム
MVP シュント
自陣コートからしっかりとパスを繋ぐ事が出来ていたので、ボールの持ち過ぎ(ドリブル)も少なく、素早く相手コートに入る事が出来ていました!相手コートでプレーする時間が長い程、チャンスも多く作れるので、今後の試合でも継続していこう! 相手コートに入ってからは、もっと色々な事にチャレンジしよう!(例えばロングシュートや難しいフェイントなど)また、1対1の場面でも、ゴールに向かって勝負していく事で得点に繋がります。次の大会でも優勝を目指して頑張っていこう!
MVP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/3(祝.火)
練習試合《サッカー》
・苅田北小学校〈グラウンド〉
①.ROROZO vs 鯰江SC
2勝0敗3分
得点/ ハルキ⑵・イーチャン⑵
パッチ⑴・アイラ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12/20(日)
4種.フットサルプレリーグ 2020
・守口市民体育館
リーグ戦
①.ROROZO vs クリアドール
3-3
得点/ アイラ⑵・カンジ⑴
②.ROROZO vs 北極星ポラリス
4-2
得点/ ハルキ⑵・カンジ⑴・ハル⑴
コートが狭い分、攻守の切り替えがサッカー以上に重要です。特にボールを奪われた後の守備の切り替えが遅く、相手選手にフリーでシュートを打たれる場面がありました。個々でその点は気を付けながら、チーム内でも声を掛け合おう!攻め方については、フットサルの試合でも、普段の練習通りで変える必要はありません!コートの広さやボールの感覚が慣れてくる事でミスも減り、パスも回るようになってきます。次回の試合までに、またフットサルの練習も行うので、優勝を目指して頑張ろう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021/2/14(日)
4種.フットサルプレリーグ 2020
・守口市民体育館〈体育館〉
準決勝
①.ROROZO vs FCオンセ
4-11
得点/ アイラ⑶・カンジ⑴
最終結果
4位 /12チーム
オフサイドがない分、いかに相手GKの近くでボールを受けるかで、シュートチャンスが大幅に増えます。サッカーでも伝えているように、味方に対してパスを貰いにいく動きは必要ですが、全員が同じ動きをする事で、結果的に味方同士の間隔が狭くなり、ショートパスの頻度が高くなります。近くで貰いにいく選手と、離れてボールを貰う選手(高い位置を取る選手)のバランスをもっと意識しよう!今回の対戦チームのように、フィジカル面(体格やスピード)で差がある場合は、相手との接触を避けるためのパス回しが、勝つためのポイントになります。練習時から周りをもっと見て、バランスの取れたポジショニングで、ロングパス・ショートパスの使い分けが出来るように、頑張って取り組んでいこう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3/20(祝.土)
練習試合《サッカー》
・三宅東公園人工芝グラウンド
①.ROROZO vs SVIC FA 1st
2-4
得点/ カンジ⑵
②.ROROZO vs ヴィトーリア松原FC
5-0
得点/ アイラ⑸
③.ROROZO vs JSC SAKAI
3-2
得点/ カンジ⑴・ハル⑴・パッチ⑴
④.ROROZO vs SVIC FA 2nd
6-0
得点/ アイラ⑵・ハル⑵・カンジ⑴
パッチ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【大会結果】
・〈Uー12〉駒川CUP
優勝 /5チーム
・〈Uー11〉4種.フットサルプレリーグ 2020
4位 /12チーム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0コメント