〈U-12〉4種.全日リーグ
・J-GREEN堺〈人工芝〉
リーグ戦
①.ROROZO vs 熊野FC
2ー1
得点/ ルイト⑴・オディリ⑴
相手のレベルによって、プレースタイルを変えてしまうと、このような結果になります。コーチが見ているのは、ゴールまでの過程です。ゴールを決めた選手やアシストをした選手だけが素晴らしいのではなく、そこにたどり着くまでに、プレーに関われているかが重要です。オーバーラップやサイド.縦に走る場面で、パスがこない事も多々あります。ですが、そこを頑張って走りマークを引きつける事で、味方選手が空いたスペースを有効に使えます。ボールに触れなくても、チームに貢献するプレーの一例です。ゴールを決めたいからと言って、自身のポジションの役割を無視して、勝手なプレーをするのはやめよう。
0コメント