5/16(日)
LIGA PAZDURO
・舞洲西運動場〈グラウンド〉
最終結果
準優勝 /7チーム
新しい事が出来るようになると、以前出来ていたプレーを忘れていたり、中途半端な対応になっている事があります。特に基本的な所で、ボールの貰い方(止まってボールを受けない)や、DF.1対1(一気に相手との間合いを詰めるのか、下がりながらタイミングを見て足を出すのか)の対応でミスが目立ちました。レベルの高いチームとの対戦では、基本的な所がしっかり出来ていないと、簡単にボールを奪われ、すぐに失点に繋がるので、その点を知る機会としては良かったと思います。 上手な選手は、プレーの選択肢をたくさん持っています!次回の試合に向けて、しっかりとその点を整理して臨むようにしよう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5/29(土)
練習試合《フットサル》
・マグフットサルスタジアム
①.ROROZO vs ペンサール
1勝0敗5分
得点/ アイキ⑴
②.ROROZO vs LABOL
3勝3敗1分
得点/ リュッチ⑶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/6(金)
サマーカップ
・舞洲西運動場〈グラウンド〉
最終結果
優勝 /4チーム
①試合目、良い所はほとんどなかったです。運動量が少ない・声を掛け合わない・キックやトラップのミスが多い・ゴールに向かうパス回しの動きに連続性がない(ワンツーや縦パスを出した後に、続けてプレーに関わる選手がいない事で、そこで一度プレーが止まってしまう)など。キックやトラップのミスは、技術的な事で日々の練習で改善出来ます。それ以外の所は技術ではなく、覚えておく事や必ずすべき事です。みんなが練習で取り組んでいるパスサッカーは、一人一人各ポジションの役割を果たす事で機能し、強いチームになります。当たり前の事をせず、人任せなプレーが多くなると、結果的に個人プレーが増え、力を発揮出来ません。結果よりも内容が重要です。次回の試合に向けて、頑張って練習に取り組んでいこう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/21(土)
練習試合《サッカー》
・みなと堺グリーン広場〈グラウンド〉
①.ROROZO vs 榎FC
2勝0敗
得点/ リュッチ⑸・ハル⑷・ルイト⑷
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/24(火)
練習試合《サッカー》
・J-GREEN堺〈人工芝〉
①.ROROZO vs RIP ACE SAKAI
2勝3敗
得点/ ユウト⑵・ハル⑵・コウキ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9/12(日)
練習試合《サッカー》
・三宅東公園人工芝グラウンド
①.ROROZO vs アーバンペガサスSC
2-0
得点/ アイキ⑴・ハル⑴
②.ROROZO vs F.C.Lazo
1ー1
得点/ アイキ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9/23(祝.木)
練習試合《サッカー》
・松原市民運動広場〈グラウンド〉
①.ROROZO vs ヴィトーリア松原FC
9-2
得点/ ユウ⑸・ヨウタ⑴・レント⑴
コウキ⑴・ルイト⑴
②.ROROZO vs 松原FC天西
0-3
③.ROROZO vs 松原FC EMAZIC
4ー0
得点/ コウキ⑵・ヨウタ⑴・ハル⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10/24(日)
練習試合《サッカー》
・三宅東公園人工芝グラウンド
①.ROROZO vs Divertido松原FC
3勝0敗2分
得点/ ハル⑸・ルイト⑵・リュッチ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10/24(日)
練習試合《サッカー》
・喜連西中央公園グラウンド
①.ROROZO.2nd vs Pazduro
1-5
得点/ ミクル⑴
②.ROROZO.2nd vs ユナイテッド平野
2ー1
得点/ ミクル⑵
③.ROROZO.1st vs Pazduro
2-0
得点/ アイキ⑴・ユウト⑴
④.ROROZO.1st vs フォルツァ長池
2勝0敗
得点/ アイキ⑹・ユウト⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/21(日)
リバーサイドCUP
・川辺小学校〈グラウンド〉
リーグ戦
①.ROROZO vs 加美小スフィーダFC
1-3
得点/ コウキ⑴
②.ROROZO vs 大空SC
7-0
得点/ ミクル⑶・ハル⑶・コウキ⑴
③.ROROZO vs リバーサイドFC
1-3
得点/ ルイト⑴
④.ROROZO vs 長吉東FC
4-1
得点/ ハル⑷
PK戦
⑤.ROROZO vs 加美小スフィーダFC
3-1
得点/ ミクル⑴・ユウ⑴・ルイト⑴
⑥.ROROZO vs リバーサイドFC
3-1
得点/ ミクル⑴・ユウ⑴・ヨウタ⑴
最終結果
3位 /5チーム
MVP ヨウタ
PK戦 優勝
①試合目.負けはしましたが、スピードや体格で勝る相手に怯まず、ゴールに向かう姿勢はとても良かったです。その試合内容を③試合目でも出来ていれば、最終結果は違っていたと思います。ボールを持っている味方に対して、パスを貰う声掛けがない・動かずボールを目で追っているようでは勝てません。毎試合、自分たちの力を精一杯出せるようにする事も、今後の課題です。PKについては、前回に続き優勝する事が出来ました!PKの勝敗は運とも言われますが、コーチは絶対に違うと思います。なぜかと言うと、GKはボールが蹴られてからでないと動けないルールがあり、蹴るコースとボールにスピードがあれば、必ず入るようになっています。今回もミニゴールでのPKにより、コースを狙ってもGKの手足に当たり、止められる事はありました。ですが、明らかに他チームと異なっていた点が、みんなのキックスピードです!練習時に、強いボールを蹴る事を心掛けていたのが、成果として表れ本当に良かったです。次の大会に向けて、また頑張って練習に取り組んでいこう!
MVP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/28(日)
練習試合《サッカー》
・白鷺小学校〈グラウンド〉
①.ROROZO vs 堺白鷺JSC
2勝0敗
得点/ アイキ⑷・ヨウタ⑶・ユウ⑶
ルイト⑶・ハル⑵・リュッチ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12/12(日)
練習試合《サッカー》
・南青少年運動広場〈グラウンド〉
①.ROROZO vs Divertido松原FC
3勝0敗
得点/ アイキ⑶・ユウ⑶・リュッチ⑵
ヨウタ⑵
②.ROROZO vs OVER BIRD
2勝0敗
得点/ アイキ⑸・ユウ⑷・ヨウタ⑵
リュッチ⑴
③.ROROZO vs Cerchio FC
2勝0敗
得点/ リュッチ⑴・ヨウタ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022/1/30(日)
練習試合《サッカー》
・みなと堺グリーン広場〈グラウンド〉
①.ROROZO vs FC REGATE
1-0
得点/ アイキ⑴
②.ROROZO vs 堺白鷺JSC
2-0
得点/ アイキ⑴・ハル⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2/27(日)
練習試合《サッカー》
・苅田北小学校〈グラウンド〉
①.ROROZO vs 浜寺昭和FC
6勝2敗
得点/ ミクル⑸・ルイト⑷
1年生/ コウタ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2/23(祝.水)
堺 / 泉北FSL . 閉幕大会
・みなと堺グリーン広場〈グラウンド〉
トーナメント
④.ROROZO vs J Brave FC
2-0
得点/ アイキ⑵
⑤.ROROZO vs 赤坂台JSC
1-0
得点/ アイキ⑴
決勝戦
⑥.ROROZO vs 青英学園SC
1-0
得点/ アイキ⑴
最終結果
優勝 /8チーム
今大会参加チームの中で、個々の技術においては、みんなの力が勝っている事は間違いないです。ですが、結果を見た時に、①.⑤のように接戦になる試合がありました。何が良くなかったのか、一番はDFです。後方から上がってきた選手や、前方に蹴られたボールに対して、誰が寄せるのか・また先に触るのか、お互いのコミュニケーションが取れていません。結果、一歩対応が遅れる事で、一気にゴール前までボールを運ばれ、シュートを打たれていました。声を掛け合う事で全て防げた失点です。その点は、次に向けての課題として覚えておこう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【大会結果】
・〈U-9〉LIGA PAZDURO
準優勝 /7チーム
・〈U-9〉サマーカップ
優勝 /4チーム
・〈U-9〉リバーサイドCUP
3位 /5チーム
・〈U-9〉堺 / 泉北FSL . 閉幕大会
優勝 /8チーム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0コメント