4/1(木)
REGATE CUP
・J-GREEN堺〈人工芝〉
最終結果
優勝 /6チーム
全試合無失点で抑える事が出来たのが、今大会一番良かった点です!相手選手.FWの位置によって、(DF)カバーリングとマンツーマンでのポジショニングの使い分けが少しずつ出来てきたので、シュートを打たれる場面も少なかったです。守備は、GKも含めて全員で行うのが基本です。各ポジションによって動きも異なるので、練習の中でしっかりと覚えて、試合に臨もう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4/6(火)
TROPPO CUP
・J-GREEN堺〈人工芝〉
リーグ戦
①.ROROZO vs LSA FC
1-0
得点/ ユウマ⑴
②.ROROZO vs トロッポFC
2-0
得点/ アイキ⑵
③.ROROZO vs 三国丘SC
1-0
得点/ リュッチ⑴
最終結果
優勝 /4チーム
オーバーラップをするためには、3つの点が重要です!①.上がるためのスペースを見つける(特にサイドチェンジをした時は、逆サイドのスペースが空いているので上がりやすい)②.前方のボールを持っている選手との距離感(離れ過ぎていると、上がるまでに時間が掛かり、スピード感を持った攻撃が出来ない)③.DFがオーバーラップをする時は、自身が付いているマークを、味方がカバー出来ない場合は上がらない。周りの状況を見ながら判断して動くので、とても難しいです!練習の中で繰り返しチャレンジする事が、上がるタイミングを見つける事に繋がるので、頑張って取り組んでいこう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5/1(土)
練習試合《サッカー》
・ミズノスポーツプラザ舞洲〈人工芝〉
①.ROROZO vs Pazduro
8勝1敗1分
得点/ リイチ⑷・ソウスケ⑶・シュリ⑴
ユウマ⑴・アイキ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/10(土)
REGATE CUP《サッカー》
・J-GREEN堺〈人工芝〉
最終結果
優勝 /5チーム
ポジショニングを考えた試合運びも、今後の課題です。ポジショニングとは、試合の中での自身の立ち位置です。攻守にわたり、良いポジショニングが取れる選手は必ず活躍します!!FWの選手で例を挙げると、高い位置でプレーする選手は、常にゴールを意識する事が求められます。ですが、ゴールに向かうだけの動きや、ゴール前で待つ事が良いポジショニングではありません。シュートを決めるためには、スペースを見つけて、いかにフリーの状態(マークが付かれていない状態)で、またシュートの打ちやすい体勢が出来ているかがポイントです。その状態に持っていく事が良いポジショニングと言えます!他のポジションでも同様に、まずはスペースを見つけて、フリーの状態になる事です。そのためには、基本は周りを見る意識です。次回の大会に向け、頑張って取り組んでいこう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/25(日)
練習試合《サッカー》
・苅田北小学校〈グラウンド〉
①.ROROZO vs カラフルジャンクション
0勝4敗
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7/31(土)
COPPA A.C.Sakai
・J-GREEN堺〈人工芝〉
最終結果
優勝 /4チーム
先日のU-11.大会出場メンバーにも同じ事を伝えましたが、個々での基本的なプレーをまずしっかりと抑えて、試合に臨むようにしよう。個々でのプレーが出来る事で、チームでの戦術が成り立ちます。4種・U-10のリーグ戦がもうすぐ始まります。暑くて体力的にきつい状況でも、基本的なプレーを当たり前のようにこなせる選手を目指そう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/5(木)
サマーカップ
・舞洲西運動場〈グラウンド〉
最終結果
3位 /5チーム
U-10の試合は、4年生が主の試合です。4年生が飛んでくるボールを避けたり、抜かれてもただ追い掛けるだけではなく、もっと体を張って競り合ってほしいと思います。技術の面では、全員がもっと周りを見てプレーする事です。特にMF.サイドの選手・DFの選手は、他のポジションの選手に比べ、ボールを受ける時に余裕があるはずです。周りが見れる選手と見れない選手の決定的な違いは、トラップ(自分の思う所にボールをコントロールする)の技術です。トラップの上手な選手は、ボールを受ける事に余裕があるので、ボールを見続ける必要がなく、自然と顔も上がります。顔が上がる事で視野も広くなり、状況に応じて色々な対応が出来るようになります!トラップの技術を上げるには、とにかく速いボールを受けて、自身の思う所にコントロール出来るように、普段から意識して練習に取り組む事です。今大会の成績を忘れず、次の試合に向けてまた頑張っていこう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/22(日)
練習試合《サッカー》
・苅田北小学校〈グラウンド〉
①.ROROZO
vs カラフルジャンクション【U-11】
6勝0敗1分
得点/ ユウマ⑸・シュリ⑵・ヨウタ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10/2(土)
練習試合《サッカー》
・関西トランスウェイスポーツスタジアム〈人工芝〉
①.ROROZO vs VCS大阪【U-11】
2勝0敗1分
得点/ ユウマ⑵・アイキ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/3(祝.水)
練習試合《サッカー》
・苅田北小学校〈グラウンド〉
①.ROROZO vs 南港サウスマン
4勝1敗5分
得点/ アイキ⑹・ユウマ⑶・リイチ⑵
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12/18(土)
練習試合《サッカー》
・大仙小学校《グラウンド》
①.ROROZO vs 大仙FC
2勝0敗
得点/ ユウマ⑶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022/1/22(土)
練習試合《サッカー》
・松原北小学校〈グラウンド〉
①.ROROZO vs
Divertido松原FC【U-11】
1勝0敗1分
得点/ ソウスケ⑴・アイキ⑴
②.ROROZO vs Divertido松原FC
2勝0敗
得点/ アイキ⑵・ユウマ⑴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1/30(日)
練習試合《サッカー》
・三宅東公園人工芝グラウンド
①.ROROZO
vs ヴィトーリア松原FC【U-11】
0勝1敗1分
②.ROROZO
vs 松原FC天西【U-11】
0勝2敗
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2/12(土)
練習試合《サッカー》
・光明池緑地運動場〈グラウンド〉
①.ROROZO vs VCS大阪【U-11】
3勝0敗2分
得点/ ユウマ⑵・リュッチ⑵
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3/5(土)
Copa Divertido 2021
・松原市民運動広場〈グラウンド〉
リーグ戦
①.ROROZO vs FCさやまPRIMARY
4-0
得点/ リイチ⑶・アイキ⑴
②.ROROZO vs Divertido松原FC
1-0
得点/ アイキ⑴
③.ROROZO vs 松原FC.EMAZIC
4-0
得点/ リイチ⑶・アイキ⑴
④.ROROZO vs 小山田SC
1-0
得点/ リイチ⑴
最終結果
優勝 /5チーム
自陣コートと相手コートでは、チーム.また個々によるプレーの使い分けが必要です。自陣コートでは、リスクの少ない確実なプレーが求められます。相手と1対1の状況を避けるために、ボールを持っている選手に対してパスコースを作り、少ないタッチ数で相手コートに入っていく事です。そのための動き方は練習でみんなに伝えています。忘れていたり、異なるプレーがあると、全体のリズムが崩れてくるので、その点はしっかりと考えてプレーしよう。相手コートに入ればチャレンジです!(攻め)1対1の状況なら、どんどん勝負を仕掛け、また積極的にシュートも狙っていくべきです。特に、スルーパス(裏を狙う)をもっと意識して、出す側と受ける側のタイミングを、今の内からしっかりと取れるようにしていこう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【大会結果】
・〈Uー10〉REGATE CUP
優勝 /6チーム
・〈Uー10〉TROPPO CUP
優勝 /4チーム
・〈Uー10〉REGATE CUP
優勝 /5チーム
・〈U-10〉COPPA A.C.Sakai
優勝 /4チーム
・〈U-10〉サマーカップ
3位 /5チーム
・〈U-10〉Copa Divertido 2021
優勝 /5チーム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0コメント